諫早校ブログ
5月スタート!教養専科で上級試験対策☆
投稿日:2024.04.09
いよいよ新年度が始まり、各校舎 入学式を無事に終えることができました!
学生の期待と不安が入り混じった、緊張した表情が印象的な1日でした。
最終合格に向けて頑張って行きましょう!
さて、教員・生徒ともにフレッシュな気持ちでスタートした公務員ゼミナールですが、今回のトピックは……?
まだ 間に合います!
5月から始める公務員試験対策!
■開講予定日:令和6年5月7日(火)
まだまだこれから受講できる講座についてのお問い合わせも引き続きいただいております。
そこで、本日は5月から始める上・中級(大卒程度および短大卒程度)試験対策講座をご紹介します!
教養専科とは…?
中・上級(大卒程度および短大卒程度)の警察官試験や9月の市町村試験、消防士試験など、教養科目のみで受験できる自治体試験の合格を目指す講座です。
\初学者 大歓迎!/
基礎からしっかりと学べる安心のカリキュラム
こちらの講座の魅力は、なんと言っても
”基礎からしっかりと学習できるため、初学者の方も安心のカリキュラムになっている”点です★
【対面講義でのインプット】→【演習でのアウトプット】のカリキュラムとなっており、インプットで学習した内容を自分のものとして使いこなせるようになることを目標に組んでいます。
▼…こんな あなたにおススメ…▼
大学を卒業したあなたに!
「地元に戻ってきた!公務員を目指してみようかな。
大学を卒業したから、時間に余裕があるし、しっかり勉強したいなぁ。」
会社を退職したあなたに!
「年度末で退職。転職活動 どうしよう?
民間企業だけじゃなく、公務員という選択肢もある!」
独学で頑張ってきたあなたに!
「講座や独学で勉強経験はあるけれど、本試験は一度きり…。
周りの様子も分からないし、このままじゃ不安だなぁ。」
★願書をご希望の方は こちら から
お問い合わせくださいませ!
【受付締切】
・令和6年5月2日(木)
【出願方法】
・郵送または希望校舎へ持参
公務員を目指す方はもちろん、興味のある方、
お近くの校舎へお問い合わせください♪(^^)ノシ
…お問い合わせ・資料請求・個別相談…
お問い合わせはこちら→ 【お問い合わせ】
お近くの校舎へ直接 お問い合わせいただけます。
■佐賀校 TEL:0120-509-250
Email:saga@01-group.com
■久留米校 TEL:0120-561-764
Email:info-kurume@01-group.com
■佐世保校 TEL:0120-511-774
Email:sasebo@01-group.com
■諫早校 TEL:0120-509-561
Email:isahaya@01-group.com
■山口校 TEL:0120-809-561
Email:yamaguchi@01-group.com
■下関校 TEL:0120-764-561
Email:shimonoseki@01-group.com
【諫早校】入学式🌸いよいよ開講!!
投稿日:2024.04.08
こんにちは、諫早校です。
の暖かさが感じられる頃となりました。
諫早校では新年度を迎え、本日
公務員本科・公務員速成科
の入学式を執り行いました。
入学生のみなさん、いよいよ開講ですね。
まずは、筆記試験突破を目指し、対策をスタートしていきます!
クラスメイトは共に勉強する仲間であり、良きライバルでもあり★一緒に頑張っていきましょう^^
最初の1ヶ月で大切なことは何だと思いますか?
卒業生の声で多かったのは、何よりもまず、
『長時間机に向かう習慣をつけること‼』でした。
公務員試験で点数を伸ばすには、”ひたすら問題を解く&間違った部分の徹底的なやり直し”が大切になってきます☆
日々の勉強習慣&継続力がポイントに!
まずは1ヶ月、『勉強の習慣をつける』ことを意識して頑張りましょう!
諫早校 講師紹介①
【諫早校】2023度合格実績の紹介
投稿日:2024.03.10
- みなさんこんにちは。
- 諫早校の2023年度(令和5年度)の合格実績をご紹介いたします♪
- R5合格実績‼
-
-
-
…令和5年度合格実績…
公務員ゼミナール諫早校 R6.2.15時点1次試験 全日制学科の内、9割以上(92.3%)の学生が1次試験合格!
2次試験 全日制学科の内、7割以上(76.92%)の学生が最終合格!
主な最終合格先令和5年度全日制学科生
事務系
国家一般職、裁判所職員、税務職員、長崎県、福岡市、諫早市、大村市、雲仙市、南島原市、西海市、嬉野市、五島市、国立大学法人職員(長崎大学)、大村商工会議所 他多数公安系
刑務官、海上保安学校学生、島原広域消防、東京消防、長崎県警、福岡県警、自衛隊一般曹候補生、自衛官候補生 他多数合格NEWS! ■ 公務員1次試験合格者延べ185名!
(全日制学科、公務員塾with、夏期講習生含)■\Great!/
2次試験実質合格率100%‼・『公務員速成科生』
・『公務員特別科ロングランAコース』
・『公務員特別科パーフェクトコース』■令和5年度諫早市職員採用試験【事務Ⅲ】最終合格占有率75%‼(最終合格4名の内3名が本校夜間公務員塾with受講生)
公安系公務員から事務系公務員への転職を果たした速成科Iくん:嬉野市に内定!
自己分析に苦労しながらも、最終的には自分のやりたい仕事に就くことができた特別科Nさん:国立大学法人(長崎大学)に内定!
自宅から片道約2時間の通学を毎日頑張った本科Oさん:南島原市に内定!長崎県立大とのダブルスクールで本命に合格した特別科Kくん:諫早市に内定!
一人一人の合格発表時の嬉しそうな笑顔が思い出されます…♪
それぞれが自分の課題と向き合って残した結果です!
最終合格を勝ち取ったみなさん、おめでとうございます‼
【諫早校】卒業式 (公務員本科)
投稿日:2024.02.28
令和5年度公務員本科の卒業式を執り行いました🌸
みなさん、1年間本当にお疲れ様でした。
今日までの奮闘ぶりが懐かしく思い出されます…
努力を積み重ねて、1つ1つできることが増えていった1年間。
成長できた自分に自信を持ち、これから先も自分の足でしっかりと歩んでいってほしいと思います。
卒業後は就職先もバラバラで、環境も大きく変わります。
それぞれの道でのご活躍をお祈りしています。
そして、応援しています‼
\高校3年生の方へ!/進路変更、まだ間に合います!
投稿日:2024.02.21
温かい日が多くなってきましたね~(^^)春の気配を感じます…🌸
さて、今回のトピックは…
高校3年生の方、保護者の方からの
よくある ご質問特集!
気になる『?』を 解決!
例年、高校3年生やその親御さんから
多くいただく お問い合わせをご紹介します。
その①・大学進学から公務員就職へ…
『大学進学から、公務員就職へ進路変更しようかな。
今からでも入学は可能ですか?』
もちろん入学は可能です!
実際に、大学進学から進路変更をした生徒がいます。その多くの方が公務員になっています!
近年では、地元の市役所や警察官等に見事最終合格していますよ
…入学について 詳しくはこちらをご覧ください…
その②・公務員試験は、大学入学試験とはまったく違う?
『公務員試験ってどんなものですか?
大学受験とは違う勉強を 0からしなおすのかな…?』
高校で学習する5教科が約半分!
大学受験に取り組んでいた方の公務員受験への進路変更は、意外と大きなメリットが!
公務員試験における出題科目の約半分は、高校で学習する5教科(国・英・数・理・社)!
残り半分は、高校では学習しない公務員試験特有の問題です。
でも、受験勉強を頑張ったほとんどの方は解けるようになっています!!
そのため、これまで”大学受験で積み上げてきた基礎学力”が役立ちます。
“これまで一生懸命に取り組んできた努力を無駄にせず、プラスとして活かすことができる!“
そんな『公務員受験』を選択肢の1つとして考えてみませんか?
その③・合格実績は?学校の雰囲気は?~保護者様より~
『保護者です。過去の生徒は どこへ合格したのでしょうか?
学校の雰囲気も気になります。』
入学を検討している校舎への
個別相談会へのご参加をおすすめします。
本校では、毎月第2・4土曜日に『個別相談会』を実施しています。
公務員について話を聞いてみたい、お子さまの進路の選択肢に公務員を考えておきたい保護者の方など、
どなたでもお気軽にご参加いただけます。(※保護者様のみのご参加も 大歓迎です♪)
ぜひご活用ください。
お近くの校舎に直接お問い合わせいただけます。
■佐賀校 TEL:0120-509-250
Email:saga@01-group.com
■久留米校 TEL:0120-561-764
Email:info-kurume@01-group.com
■佐世保校 TEL:0120-511-774
Email:sasebo@01-group.com
■諫早校 TEL:0120-509-561
Email:isahaya@01-group.com
■山口校 TEL:0120-809-561
Email:yamaguchi@01-group.com
■下関校 TEL:0120-764-561
Email:shimonoseki@01-group.com
初学者も安心!初級対策講座『公務員本科』
投稿日:2024.02.15
公務員ゼミナールでは
R6年度 受講生を募集中です!
「公務員試験ってなんだか難しそう……」
「なにから始めたらいいのか わからない!」
新しいことを始めたり 挑戦したりするのは
とても不安で勇気のいることですよね……。
公務員ゼミナールなら初学者でも安心!
基礎からしっかり学べます☆
今回は 初級(高卒程度)対策講座
『公務員本科』のご案内 ♫
公務員本科とは…?
初級試験(高卒程度)合格を目指す方向けの全日制学科です。
秋以降に実施される試験に向けて、4月から開講します。
・初級合格への王道!
『国家一般・初級コース』
…国家公務員・地方初級の合格を目指すコースです。
・警察官・消防士を目指す方へ!
『<警察・消防>特別コース』
…体力試験をサポート!
提携しているスポーツジムで
プロトレーナーによる指導が受けられます。
よくある ご質問
「本科で勉強を始めたい!
…どうやったら 本科へ入学できるの?」
「まずは①出願。そして②選考試験です。
1週間以内には③合格通知をお届けします。
学費の納入案内を同封していますので
④学費の納入を済ませてください。」
CHECK!→【入学手続き】
「学校にかかる費用は
いくらぐらい?」
「校舎やコースによって異なります。
詳しくは希望校舎へお問い合わせください。
コチラで学費のモデルケース(一例)を
掲載しております。
また、お得な割引制度もご用意しております。」
願書をご希望の方はこちらからお問い合わせくださいませ!
【受付締切】
・令和6年3月8日(金)
【出願方法】
・郵送または希望校舎へ持参
公務員を目指す方はもちろん、興味のある方、
お近くの校舎へお問い合わせください♪(^^)ノシ
…お問い合わせ・資料請求・個別相談…
お問い合わせはこちら→ 【お問い合わせ】
お近くの校舎へ直接 お問い合わせいただけます。
■佐賀校 TEL:0120-509-250
Email:saga@01-group.com
■久留米校 TEL:0120-561-764
Email:info-kurume@01-group.com
■佐世保校 TEL:0120-511-774
Email:sasebo@01-group.com
■諫早校 TEL:0120-509-561
Email:isahaya@01-group.com
■山口校 TEL:0120-809-561
Email:yamaguchi@01-group.com
■下関校 TEL:0120-764-561
Email:shimonoseki@01-group.com
【諫早校】転職目指して!合格体験談③
投稿日:2024.02.04
こんにちは諫早校です。
さて本日は、合格体験談をご紹介します☆
社会人経験があり、転職希望で本校へ。
しばらく勉強から離れていたこともあり、基礎からしっかり学習できる『公務員速成科』を選択!
誰よりも努力して頑張っていました。
面接対策の工夫
実際に受験先へ足を運ぶことがお勧めです!
・現状を見ることでその市の課題等が見えた
・就職後に挑戦したいことが具体的に浮かんだ
・面接時の説得力ある返答につながった
など、プラスに働くことが多くありました。
公務員を目指す方へのメッセージ
勉強は辛い時もあります。でも、それ以上に不合格になる方が辛いです!
自信を持って受験できるよう、日々努力を惜しまず頑張ってください☆
社会人経験もあり、周りより少し年上で後輩の面倒見の良かったIくん。
いつの間にか、みんなのお兄さん的存在に⭐️
合格時には、たくさんの後輩が合格を一緒に喜んでくれていました!!
合格発表の時は、リアルに何度もほっぺたをつねって夢じゃないのを確認したという…お茶目な一面も
Iくん、最終合格おめでとうございます!
後輩に良き背中を見せてくれてありがとうございました。これからの活躍を祈っています☆
————————————————————————
・4月から上級試験(大卒程度)対策を始めたい
・基礎からしっかり学習したい
・学力に不安がある
・公安系の試験、9月の行政職を本命に考えている
という方には、公務員速成科がおすすめです!
4月から始める公務員対策についてはこちらから
【諫早校】本命合格を勝ち取りました!合格体験談②
投稿日:2023.12.04
12月に入り、各所で点灯式が行われているようですね☆
さて今日は、大卒程度のクラス『公務員特別科Kくん』の合格体験談をご紹介します☆
上記以外の1次合格先:
国税専門官、長崎県、伊万里市、国民健康保険団体連合会 他
\合格体験談/
こうやって勉強しました!
■得意科目(数的推理)
最初は、習う単元ごとに、完璧に攻略するまで徹底して解きまくりました。
逆に直前期は、色んな問題をバラバラに解き、苦手な部分を見つけるように潰していきました。
■苦手科目(人文科学)
キーワードだけ覚えていても正解に辿りつけず苦戦しました。
流れをちゃんと抑えるように勉強法を変え、点数をあげました。
公務員ゼミナールを選んだ理由&入校して良かったこと
弟が公務員ゼミナールに通って警察官になったので、それをきっかけに自分もと考え始めました。
入校して一番良かったのは、『2次試験』の対策をとても親身に、納得いくまでやってもらえたことです。
これから公務員を目指す方へメッセージ
自分は受験場所・日時の確認ミスで大事な受験機会を逃してしまったことがあります。
その後からは、何度も確認するように癖づけました。
日頃の自己管理・スケジュール管理も大切に、頑張って受験期を乗り切ってください!
Kくんは、思うようにいかない時期もありましたが、リカバリーするべく挑戦を続けました。
最後は第一志望の大村市職員に見事内定!
おまけ
イケメンポーズをお願いした時の1ショット♪
日頃やり慣れてない感満載で応えてくれました
こちらのムチャぶりにも快く乗ってくれる好青年でした♪
ただ今、公務員特別科1月生を募集中です!
【諫早校】第一志望の市役所に内定!合格体験談①
投稿日:2023.11.27
そこで今日は、第一志望の市役所に最終合格した公務員本科Oさんの合格体験記をご紹介♪
南島原市職員内定‼
R5公務員本科Oさん(口加高校卒)
上記以外の1次試験合格先:
国家一般職、裁判所職員、長崎県職員他
合格体験談
【授業】どの授業も真剣に取り組むことを日頃から意識しました。
【勉強法】まずは基礎から身に付け反復練習。
基礎ができたら応用に挑戦する。
反復練習で解いている間に解き方のコツを掴む!
【面接カード】ついアピールしたいことを詳しく書きたくなるところを我慢。
あまり書きすぎないように注意しました。
そうすることで、面接でたくさん質問があり、直接自分の言葉でアピールするチャンスができました。
【意識して取り組んだこと】『学校を休まない!』『自宅学習を怠らない!』『コツコツ努力を継続する!』
全ての授業で、気を抜くことなく真剣に参加していたOさん。
往復約2時間強の遠方からの通学でも、1日もさぼらず皆勤賞でした!
日頃からコツコツと努力を積み重ねたことが、たくさんの合格、そして第一志望の最終合格につながったのだと思います!
Oさん、お疲れ様でした。
そして、本命の地元市役所への合格、
———————————————–
無料☆冬期講習会
投稿日:2023.11.24
冬の訪れを感じるシーズンになりました。個人的には、コンビニの肉まんやおでんが恋しい季節に…
さて、公務員ゼミナールの冬と言えば…
『冬期講習会』‼
冬休み期間に受講できる公務員対策講座です☆
対策を始めるには今が良いタイミング!!
高卒程度の公務員試験の1次は9・10月です。
冬休みに対策を始めれば、半年以上の対策期間を取ることができ、しっかりと十分な対策ができます☆
どんな人が受講できるの?
公務員に興味のある高校2年生(もちろん1年生もOK)、来年の初級(高卒程度)公務員試験を受験予定の既卒者など、どなたでも受講可能です♪
公務員対策ってどんなことをしてるの?
自分でも公務員対策ってやっていけるのかな?
…という方でもご参加いただけます!
無料講座なので公務員対策を体験する機会としても最適‼
冬期講習会日程
■久留米校 12/25(月)・26(火) 14:00~17:50
■佐世保校 1/4(木)・5(金) 13:00~14:50
■諫早校 1/4(木)・5(金) 13:00~14:50
■佐賀校 1/4(木)・5(金) 14:10~17:00
■山口校 1/4(木)・5(金) 13:00~15:00
■下関校 1/4(木)・5(金) 13:00~15:00
ぜひ多くの方のご参加をお待ちしています。
実施内容は各校舎によって異なります。詳しくは各校舎へお問い合わせください。
■佐賀校 TEL:0120-509-250
Email:saga@01-group.com
■久留米校 TEL:0120-561-764
Email:info-kurume@01-group.com
■佐世保校 TEL:0120-511-774
Email:sasebo@01-group.com
■諌早校 TEL:0120-509-561
Email:isahaya@01-group.com
■山口校 TEL:0120-809-561
Email:yamaguchi@01-group.com
■下関校 TEL:0120-764-561
Email:shimonoseki@01-group.com
■資料請求はこちら→【資料請求ページ】