お知らせ
【諫早校】1次試験お疲れ様でした!
投稿日:2024.09.30
昨日で一旦9月実施の1次試験が終了しました。
10月の試験が残っている方もいますが、ひとまず、1ヶ月お疲れ様でした。
さて、1次試験受験後はどういった流れになるのでしょうか?
1次試験の合否を確認
まずは、1次の合否を確認します。
合格発表日は〇月〇日と指定されているところもあれば、〇月上(中・下)旬となっているところもあります。
受験した自治体のHP等で確認できます。気をつけてみておきましょう。
合格者へ届く書類を確認
※郵送もしくはメールやダウンロードの場合もあり
ほとんどの自治体が、合格者へ書類郵送(もしくはメール、ダウンロード等)で案内があります。
まずはその書類(案内)を隅から隅まで目を通しましょう。
※重要※
自治体によっては、届いた書類の中に、提出すべき書類が同封されていることがあります(面接カード等)。
期日までに提出をしないと、2次試験の受験資格を失ってしまう恐れが…
せっかくの1次合格を無駄にしないよう、必ず期日までに提出しましょう!
また、2次試験の日時、内容、持参物も確認をします。2次試験まで時間がない場合もあるので、すぐに準備・対策に動き始める必要があります‼
第2・3志望まで併願している場合、この時期に、2次試験日や提出物の締切時期が被ることも大いにあり得ます。
ここからの流れは、受験した自治体によって様々で、友人と同じ動きとはなりません。
自分のスケジュール管理もしっかりとやっていきましょう☆
\早めの出願で!/授業料14万円の特別割引『特別特待生制度』
投稿日:2024.09.24
現役高校3年生または高卒者で、令和7年度の初級(高卒程度)公務員試験の受験をお考えの方にお勧めの制度です。
早期に公務員を目指すことを決め、一歩を踏み出すあなたの気持ちを、学費のサポートで応援します‼
特別特待生制度
当学園最大の奨学制度である「特別特待生制度」は、早期に入学の意思を固め、期日までに手続きを完了した方が対象です。
確実に合格を勝ち得るために、入学前の3月まで『公務員塾with』受講を原則としています。
◆受験資格:
公務員本科(1年課程)、公務員ビジネス科入学希望者のうち、早期に目標を定め入学手続きを完了する方
◆制度内容:
①授業料特別割引(14万円)
②【第1回】出願の方は入学選考料(2万円)免除
③11月~翌3月の「公務員塾with」受講を原則として義務(受講料は無料/10万円相当)
④現「公務員塾with受講生」は、既に納入された「公務員塾with」受講料相当額※1(最大30万円)を学費から割引 ※1消費税を除いた本体価格
◆出願方法:
「特別特待生申込書」を記入の上、入学願書等出願書類と共に提出
◆受付期間:
受付期間 ※必着 | |
---|---|
令和7年3月に 高等学校を 卒業見込の方 |
【第1回】 令和6年10月1日(火)~10月11日(金) 【第2回】 令和6年10月15日(火)~10月25日(金) |
上記以外の方 | 【第1回】 令和6年8月1日(木)~9月20日(金) 【第2回】 令和6年9月24日(火)~10月11日(金) |
◆入学手続締切:
入学手続締切 | |
---|---|
令和7年3月に 高等学校を 卒業見込の方 |
【第1回】 令和6年10月18日(金) 【第2回】 令和6年11月1日(金) |
上記以外の方 | 【第1回】 令和6年9月27日(金) 【第2回】 令和6年10月18日(金) |
※特別特待生は、手続き完了後の入学辞退は認めません。
※原則として3月までの『公務員塾with』の受講を義務付けますが、遠隔地等の理由で通学が困難な場合は、WEB受講、プリント学習、模擬試験などでの基礎力強化を図りますので、ご相談ください。
※特別特待生制度をご利用の場合、入学手続締切までに、出願書類の提出、入学選考試験の受験、学費納入(一括納入もしくは分割2回払いの1回目)までを完了された方が適用となります。制度についての詳細はお問い合わせください。
特待生制度を使って、一緒に公務員を目指してみませんか?
資料請求、お問い合わせはこちらから↓
【佐賀校】OB・OG座談会のお知らせ
投稿日:2024.09.24
こんにちは。公務員ゼミナール佐賀校です。
10月5日(土)
OB・OG座談会を実施します!
公務員ゼミナールを卒業し、公務員として働く職員による座談会を実施します。現場の声が聞ける!
『公務員』と言っても、仕事内容は多岐にわたります。
国家公務員、県・市町職員、消防士、警察官として働く卒業生を招いて
それぞれのお仕事内容ややりがい、ここだけのお話が聞けちゃいます卒業生に聞く合格への近道!
各職種に分かれて、少人数での質疑応答の時間も設けております。
合格への秘訣は体験者に聞くのが一番!
面接のコツや時事問題対策などを聞いてみましょう
🌳公務員ゼミナール OB・OG座談会🌳
🍁座談会内容🍁
現役職員による職務の紹介、試験対策など。個別質疑応答あり。
🍁参加予定職種🍁
国家公務員、佐賀県職員、佐賀市内市町職員、消防士、警察官
🍁日時🍁
10月5日(土) 10:00~12:00
🍁場所🍁
公務員ゼミナール佐賀校 大教室(佐賀市唐人2-5-8)
🍁参加費🍁
無料! 🌟要予約
🌟参加をご希望の方は、お電話・お問い合わせフォームにて
受け付けております。
\みなさまの ご参加、お待ちしております!/
公務員を目指す方はもちろん、興味のある方、
お気軽にお問い合わせください♪(^^)ノシ
【◇◆お問い合わせ はこちらから◆◇】
~資料請求・個別相談予約も受け付けております~
【諫早校】合格速報続々と到着中☆
投稿日:2024.09.05
こんにちは、諫早校です。
9月に入っても、まだまだ夏を思わせるような暑い毎日が続いております。
さて、上級(大卒程度)試験の最終合格が続々と発表になっています!
早速、直近の合格速報をご紹介したいと思います★
現役大学生から新卒生、転職希望者、2・3年目のチャレンジなど、経歴は様々。
そして、それぞれの課題も様々でした。
・筆記点数の伸び悩み
・話すのが苦手
・熱量が伝わりにくい
・転職の理由をうまく伝えられない…など。
そんな中でも、今年の特別科生は早い時期の先行枠試験から(第2志望を含め)積極的に受験をスタート。
なかなか最終合格までたどり着けないこともありましたが…そこを経て、最終合格を勝ち取りました!
また、アクティブに行動しながら対策に励んでいました。
『実際に働いている方に話を伺いに行く』
『志望市町村へ実際に何度も足を運ぶ』等。
最初に動き出すまでは恐る恐る…な部分もありましたが、苦手なことにも意欲的に取り組んでいました。
一人一人が自分の課題に向き合った結果の最終合格、とても嬉しく思います!
合格者の皆さん、おめでとうございます!
まだ発表待ちのところもありますので、ドキドキしながら待ちたいと思います。
※令和7年度の公務員特別科は、秋開講です☆
ただ今受講生募集しております。
詳しくはこちらから→公務員特別科
社会人&大学生 必見!上級対策講座『公務員特別科』のご案内
投稿日:2024.09.04
まだまだ暑い日が続きますが、暦の上では秋となりました。芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋…、そして 勉強の秋とも いいますね!
公務員ゼミナールでは、令和7年度 上級対策講座・公務員特別科 10月生・11月生を募集中です!
■開講予定日 令和6年11月5日(火)
公務員特別科とは…
上級試験(大卒程度)合格を目指す方向けの全日制学科です。
今回は 令和7年度の試験を合格目標とした講座のご案内です。
来年4月から始まる試験に向け、早くにスタート!
圧倒的な講義量で基礎から学び、実力をつけることができます。
3つのコースをご用意!※校舎により、開講していないコースがございます。
①パーフェクトコース……(令和7年10月 修了)
②国家一般・地上コース…(令和7年7月 修了)
③インプットコース……(令和7年4月 修了)
★☆目標職種や学習内容を選べるので、ご自身に合った勉強方法が見つかります☆★
▲クリック・タップすると画像が拡大されます。\今回の 超!オススメポイント★/
10月生なら開講前からDVD受講ができる!
特別科の開講は11月からですが、10月生は先取学習が可能です。DVDでの受講なので自分のペースで勉強できるのがポイント★空いた時間を有効活用して基礎力を固めよう!講義の理解度が段違いです!!【受付締切】
・10月生
…令和6年9月27日(金)
・11月生
…令和6年11月1日(金)
【出願方法】
・郵送または希望校舎へ持参
・願書請求は【お問い合わせ】から!
公務員を目指す方はもちろん、興味のある方、
お近くの校舎へお問い合わせください♪(^^)ノシ
…お問い合わせ・資料請求・個別相談…
お問い合わせはこちら→ 【お問い合わせ】
お近くの校舎へ直接 お問い合わせいただけます。
■佐賀校 TEL:0120-509-250
Email:saga@01-group.com
■久留米校 TEL:0120-561-764
Email:info-kurume@01-group.com
■佐世保校 TEL:0120-511-774
Email:sasebo@01-group.com
■諫早校 TEL:0120-509-561
Email:isahaya@01-group.com
■山口校 TEL:0120-809-561
Email:yamaguchi@01-group.com
■下関校 TEL:0120-764-561
Email:shimonoseki@01-group.com
【久留米校】8/26(月)Start!現役合格へラストスパート★公務員塾with/直前①
投稿日:2024.08.22
いよいよ初級試験が行われる9月になります!
この秋受験をされる皆さんは、この夏しっかりと準備を積まれたことだと思います。
さあ、直前期!最後のまとめを行いましょう!
久留米校の「公務員塾with」では、8/26(月)から『直前①』がスタートします。
公務員塾with 直前①
期間 8/26(月)~9/28(土)
時間 【講 義】18:30~20:20(50分講義×2コマ)
【模擬試験】10:30~12:00
曜日・科目 月曜日…数的推理
火曜日…知能系分野・確認テスト+解説講義
水曜日…社会
金曜日…判断推理
土曜日…模擬試験
料金 43,423円(授業料・教材費・模試代・消費税)
★入講料 10,000円(消費税込み)
申し込み ① まずは電話でご予約ください。
【フリーダイヤル】0120-561-764
受付時間 月~金 10:00~18:30
第1・3土 10:00~14:00
第2・4土 10:00~17:30
★日祝はお休みです★
② 受講当日、3F受付にて料金をお支払いください。
★銀行振り込みをご希望の場合は、事前にご相談ください。
公務員ゼミナール久留米校
フリーダイヤル 0120-561-764
または TEL 0942-40-4601
(受付時間)
月曜日~金曜日 10:00~18:30
第1・3土曜日 10:00~14:00
第2・4土曜日 10:00~17:30 <日曜日・祝祭日は休館致します>
公務員ゼミナール久留米校
「西鉄久留米駅」直結! ご来校の際は、1階入り口(花屋さんとなり)より入り、エレベーターをご利用ください。
(西鉄駅改札に直結している2F入り口のご利用時間は11:00~19:00です
【諫早校】残り約2週間!直前期の過ごし方
投稿日:2024.08.19
こんにちは、諫早校です。
お盆も過ぎ、9月の初級(高卒程度)公務員試験スタートまで残り約2週間となりました!
さて毎年、直前期になると
『頑張ってはいるけど勉強すべきことが多すぎて…』
『何をどう対策していいのかわからない…』
『何も手につかない…』
と言った声を聞くようになります。
そこで、直前期の過ごし方、対策方法のポイントをご紹介します☆
これまで使ってきた参考書を極めるつもりで!
直前期は、今までにやっていない問題が出題されるかも…という不安が出てきやすいです。
そのため、新しい参考書についつい手を出してしまいがちに…
しかし、この時期から新しいものを購入しても、消化不良となりやすいことも。
直前期まで来たら、今まで使ってきた参考書や問題集を極めるつもりで勉強をしていくと、より効果的な学習ができます。
試験時間と同じ時間で問題を解く!
本番を想定し、時間を測りながら過去問を解きましょう。
本番で
・緊張しすぎない練習
・いつもの実力を発揮する練習
・時間配分を意識する練習
生活スタイルを朝型へ!
公務員の1次試験は朝一からスタートというところが比較的多いです。
筆記試験の際に、頭の働きがベストな状態を作っておけるよう、今のうちから生活スタイルを朝型に調整しておきましょう!
今できることをしっかりと!
1点1点を積み重ねるように対策をしていきましょう。
【久留米校】現役合格を諦めない! 8/16(金)~「夏期講習/後期」
投稿日:2024.08.08
8月に入りました!初級試験を受験予定の皆さんは、時間を惜しんで頑張っていらっしゃることと思います。
久留米校では8/16(金)より『夏期講習/後期』がスタートします。
今まで独学で頑張っていた、あなた!
部活動を引退してこれから本気で頑張りたい、あなた!
ベテラン講師陣が講義をする「夏期講習」で、本番直前、要点確認だ!
そして「+α」得点アップを狙いましょう!
夏期講習/後期
日程 8/16(金)~8/24(土) 講義:全6日 模試:全2回
時間 月~金【講義】14:00~17:50 (50分講義×4コマ)
【演習】18:00~18:30
土【模試】10:30~12:00
料金 入講料:10,000円 (消費税込み)
授業料・教材費・模試代:27,363円 (消費税込み)
お申込み~受講までの流れ
①まずは📞でご予約ください。
<受付時間>
■~8/9(金) 10:00~18:30
■8/10(土)10:00~17:30
-8/11(日)~8/15(木)は休館致します―
■8/16(金) 10:00~18:30
②8/16(金) 後期講座開講日に、入講手続き(料金のご納入)をお願い致します。
③受講開始
ご不明な点は、お気軽にご相談ください。
<注>8/11(日)~8/15(木)は休館致します。何卒ご了承ください。
公務員ゼミナール久留米校
フリーダイヤル 0120-561-764
または TEL 0942-40-4601
(受付時間)
月曜日~金曜日 10:00~18:30
第1・3土曜日 10:00~14:00
第2・4土曜日 10:00~17:30 <日曜日・祝祭日は休館致します>
公務員ゼミナール久留米校
「西鉄久留米駅」直結! ご来校の際は、1階入り口(花屋さんとなり)より入り、エレベーターをご利用ください。
(西鉄駅改札に直結している2F入り口のご利用時間は11:00~19:00です)
【諫早校】最終合格の第1号は‼
投稿日:2024.08.07
こんにちは、諫早校です。
猛暑が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
今年の夏は、オリンピック選手たちの活躍に元気をもらう毎日です🍉
さて、8月になりました。
4月から受験が始まり、奮闘してきた上級(大卒程度)対策講座のみなさんですが、
最終合格の第1号が出ました^^!!
■長崎市職員採用試験
消防(大学)2名 最終合格‼
事務(ICT)1名 最終合格‼
おめでとうございます‼
現役大学生のH君、大学既卒のY君、転職のI君と経歴は様々な3人。
3人に共通していたのは、授業中はもちろんのこと、空き時間もひたすらコツコツとひたむきに努力を積み重ね続けたことです。
周りが気を抜く時期も…だらけてしまう瞬間も…ひたすら今自分のやるべきことに向き合っていました!
他の試験は結果待ちのところも多く、試験の結果がでるまでドキドキの毎日をみなさん過ごしています…
8月中にはある程度でそろうでしょうか。楽しみです✨
\秋開講!受講生募集中!/
公務員特別科(9月/10月/11月生)
大卒・短大卒程度の国家公務員(一般職・専門職)、地方公務員(中上級)の合格するための必要十分な特別カリキュラムを組んでいます。
講義量が圧倒的に多いので、基礎からじっくりと実力をつけることができる!受験先によってコース選択が可能です☆
公務員特別科の詳細はこちらから
■願書〆切:
9月生:令和6年8月30日(金)
10月生:令和6年9月27日(金)
11月生:令和6年11月1日(金)
■開講日 :
9月生:令和6年9月2日(月)
10月生:令和6年9月30日(月)
11月生:令和6年11月5日(火)
『公務員になりたい』気持ちを応援します!!
本校で一緒に公務員を目指してみませんか?
資料請求はこちらから。
個別相談も実施しています。ぜひご利用ください。
【諫早校】夏期講習スタートしました!
投稿日:2024.08.01
こんにちは、諫早校です。
暑い毎日が続いています。段々と日焼けしていく学生の顔を見ながら、夏を感じています🍉
さて、本日より夏期講習会がスタートしました‼今年は諫早商工会議所で開催しています。
今年も、諫早・大村・雲仙・島原・南島原などの現役高校2・3年生が、たくさん受講してくれています!!
と、そんな良い刺激をお互いにもらいつつ、9日間、一緒に頑張っていきましょう!
夏期講習の中では、実力試しに模擬試験も実施していきます。
残り1ヶ月、あと1点を積み重ねていくには、『やり直し』がとても大切です。
間違った問題は、次に出題された際に必ず解けるように、意識してやり直しを行いましょう☆
また、夏期講習で使用している立川学園オリジナルテキストは、夏期講習後も、自学、復習に有効活用できます★
ぜひ直前期の勉強にも役立ててください。9月の初級1次試験まで、残り1ヶ月‼