トピック
【久留米校】そろそろ進路も固まった?初級対策『公務員塾with』
投稿日:2025.01.18
学校によっては、3年生から『公務員コース』で現役合格へ向けて本格的に受験準備を始めます。
そう…もうこの時期には高校卒業後の進路をしっかり決めている方が多数います!
そんな皆さんと一緒に、夜間講座で現役合格を目指して準備を始めませんか?
久留米校の夜間講座『公務員塾with』では、高校では学習しない数的推理や判断推理を中心に、そして近年増加してきたSPI3やSCOAの対策も行っています。
学校で対策をしている方にとっては、もっと多くの問題演習を解くチャンス!
学校で対策をしていない方にとっては、重要項目を効率よく学習できるチャンス!
一緒に現役合格を目指しましょう!
公務員塾with 入門④
<期 間> 2/3(月)~2/28(金) 講義:全11日 模試:1回
<曜日・科目> 月:SPI/SCOA 知能系確認テスト
木:数的推理
金:判断推理
日:模擬試験(月に1~2回程度)
<時 間> 講義 18:30~20:20(50分講義×2コマ)
模試 10:30~12:00 ※試験により終了時間は異なります
『体験受講』ができます!ご希望の際は、事前に予約をお願い致します。
公務員ゼミナール久留米校
お問合せは
フリーダイヤル 0120-561-764 または TEL 0942-40-4601
受付時間 月・木・金 12:00~21:00
土・日 10:00~18:30
【 休み 】火・水・祝
公務員ゼミナール久留米校
「西鉄久留米駅」直結! ご来校の際は、1階入り口(花屋さんとなり)より入り、エレベーターをご利用ください。
(西鉄駅改札に直結している2F入り口のご利用時間は11:00~19:00です
【諫早校】成績UPのためにやっていたこと/合格ストーリー⑤
投稿日:2025.01.14
こんにちは、諫早校です🍠
寒風が身に染みる時期となりました。
さて、本日は、第一志望の島原市職員に最終合格を果たしたKくんの合格ストーリーをご紹介します★★★
在籍学科:公務員本科
出身高校:諫早農業高校卒
最終合格先:島原市職員
現役高校生の時の夜間塾withから本校で公務員対策をしているKくん。
現役の時は結果振るわずでしたが、この1年は目を見張る成長ぶりでした!
どんな努力をしていたんでしょうか?!
こんな対策していました(勉強)
とにかく『その日の内に復習!』を心がけて対策をしていました。
特に、自然科学(理科)は似たような単語が多く、混乱して苦手でした。
問題集を3周くらいやりきったので、最後は解ける問題も増え克服できました。
こんな対策していました(面接練習)
特に面接は苦手で…最初は何をしゃべったらいいかもわからず、自分で言うのもなんですが、ひどい状態でした。
それでも、苦手な事から逃げずに練習を重ねることで、徐々に伝えたいことを話せるようになっていきました。
最後は先生方に上手だと褒めてもらえるまでになって自信がつきました。
最後に一言
勉強の面白さを知れて、公務員にもなることができて、充実した1年でした!
ありがとうございました。
実は、大学生のお兄さんと兄弟で本校に通ってくれていたKくん。
クラスは違いますが、登校時間が同じなので、二人仲良く登校となることも♪
微笑ましい光景に朝からほっこりしてました^^
Kくん本人の努力の甲斐あって、第2志望の合格も勝ち取っていました。
兄弟そろって、春から公務員に♪
公務員本科生の合格体験記→【合格ストーリー②】 【合格ストーリー④】
令和7年度公務員本科 受講生募集中→【詳しくはこちらから】
【佐世保校】年金セミナー開催
投稿日:2025.01.10
こんにちは佐世保校です。
佐世保校では、この時期に毎年「年金セミナー」を開催しています。
本年も、公務員本科ビジネス実務の授業の一環として、年金について学ぶ時間を設けました。
★日本年金機構様には今年も教材(資料&動画DVD)を送っていただきました。ありがとうございました★
受講感想より抜粋)
・年金の仕組みについて理解し、自分もしっかり払わなければいけないと思った。※同様の感想複数あり
・もしもの時のためや老後の為にも働いて年金を納めることが重要だということがわかりました。
・セミナーを聞く前は年金は老後のために支払うものと思っていたので、年金は老後だけでなく障害にあった時や遺族のためのものだということを知った。※同様の感想複数あり
・年金を納めていると保険がきくことは良いと思ったので納めようと思いました。
・老後も毎日おいしいごはんを食べるためには年金を納めることが大切だと思った。
今回の学習を通じて、年金の仕組みや納付によって得られる保障内容を理解し、これから社会人としての心構えを深める一助となれば幸いです(^o^)
【久留米校】1月開講コースのご紹介♪
投稿日:2024.12.27
1月より開講するコースを2つご紹介します。これから勉強を始めようと思っているあなた!必見ですよ!
1/6(月)Start! 高卒程度・公務員試験の受験を考えているあなたが対象です!
夜間講座『公務員塾with』
高校では学習をしない(でも、公務員試験では超重要な!)数的推理・判断推理と、高卒程度試験でも増えてきている試験「SPI3・SCOA」の問題演習を行う夜間講座です。
<入門 ③>
日程 1/6(月)~2/2(日) 講義:全11日 模試:2回
曜日 月)SPI・SCOA、知能系確認テスト
木)数的推理
金)判断推理
日)模擬試験(1/19・2/2)
時間 【講義】18:30~20:20
【模試】10:30~
料金(消費税込み) 入講料(初回のみ) 10,000円
授業料 26,620円
教材費 1,320円
模試代 1,540円
合 計 39,480円
1/11(土)Start! SPI・SCOA試験の地方公務員を受験するあなた!民間企業の就職活動をしているあなたが対象です!
SPI・SCOA対策講座
毎週土曜日に実施する、3ヶ月で重要ポイントを攻略する問題演習講座です!隔週講義の後に「SCOA」の練習模試も行います!
日程 1/11(土)、1/18(土)、1/25(土)
2/1(土)、2/8(土)、2/15(土)、2/22(土)
3/1(土)、3/8(土)、3/15(土)、3/22(土)、3/29(土)
全12日 注)赤字は模試を行います
時間 【講 義】10:30~12:20(50分講義×2コマ)
【SCOA模試】12:30~13:30 注)隔週
料金(消費税込み) 授業料 66,000円
模試代 7,920円
教材費 2,000~3,000円
ご不明な点は、お気軽にご相談ください!
<年末年始のお休み>12/28(土)~1/3(金)
公務員ゼミナール久留米校
お問合せは
フリーダイヤル 0120-561-764 または TEL 0942-40-4601
受付時間 月・木・金 12:00~21:00
土・日 10:00~18:30
【 休み 】火・水・祝
公務員ゼミナール久留米校
「西鉄久留米駅」直結! ご来校の際は、1階入り口(花屋さんとなり)より入り、エレベーターをご利用ください。
(西鉄駅改札に直結している2F入り口のご利用時間は11:00~19:00です
【諫早校】『公務員塾with』で現役合格を目指そう!
投稿日:2024.12.20
<夜間講座『2025公務員塾with』のご案内>
(夏期講習の様子)
公務員初級試験(高卒程度)を受験予定者向けの講座です。平日夜間(18時~20時)の授業と、土曜日(※時間帯は時期によって異なります)の模擬試験で対策をしていきます
1. カリキュラム
1月より開講。1次試験が実施される9・10月まで、週2~3回程度のカリキュラムで公務員対策を実施。
2. 学習内容
高校では学習しない公務員試験特有&得点源にもしやすい『数的推理、判断推理』を中心に学習!
3. 受講生
これまでも、諫早市・大村市近辺、および一部島原地域よりたくさんの現役高校生が通塾。見事公務員の現役合格を勝ち取っています!(高卒程度試験を受験予定の社会人の方も受講できます。)
どんなところに最終合格してる?
(2023公務員塾with生実績)
▮長崎日大高校3年
→福岡県警察官現役合格‼
▮大村工業高校3年
→国家公務員一般職現役合格‼
▮諫早農業高校3年
→長崎県職員現役合格‼ 等、ほか多数‼
『公務員塾with』
◆開講:令和7年1月14日(火)スタート
※随時入塾可(ただし、定員になり次第締切となります)
◆対象:現役高校2・3年生等
(高卒程度試験を受験予定の既卒者・大学生・社会人も受講可)
◆回数:週2~3回
◆学習科目:数的推理、判断推理、社会・人文科学
◆目標職種:
国家公務員(国家一般職(高卒程度)、税務職員、裁判所職員、海上保安学校学生、刑務官)、地方初級公務員(県職員、市職員、警察官、消防士)等
◆費用:入塾金(10,000円)、各月の月謝(※)
※日程、月謝、入塾申込方法についての詳細はこちらをご確認ください。
⇒★R7塾案内
お問い合わせ先
公務員ゼミナール諫早校
☎0120-509-561
✉isahaya@01-group.com
月~金:9:00~17:30
土:9:00~13:00
日・祝休み
【佐賀校】無料!冬期講習会のお知らせ
投稿日:2024.12.20
こんにちは。公務員ゼミナール佐賀校です。
12月25日(水)・26(木)
公務員塾with 無料 冬期講習会を実施します!目指せ現役合格!高校に通いながら 公務員試験対策!
公務員塾withとは、現役合格を目指す高校生向けの初級試験対策講座です。
全日制学科とは違い、週に2~3日程度・夕方18:30から講義が始まるので
学校・部活動終わりに勉強することができるのがポイント🌟
もちろん、高校生だけではなく転職希望の社会人の方、大学生の方なども大歓迎です🎵
※今回の冬期講習会はお昼から(14:10~)となります。差がつく!学校では習わない 重要科目を中心に学習!
公務員試験には、『数的推理』・『判断推理』という科目が課されます。
ライバルと差をつけるためには、これらの問題に慣れておくこと。
今回の冬期講習会では、『数的推理』・『判断推理』を実施します。
毎年多くの合格者を輩出してきた講師陣と一緒に最短攻略していきましょう
🌳公務員塾with 無料 冬期講習会🌳
⛄日時⛄
12月25日(水)・26日(木) 14:10~17:00
※1日のみ、1コマのみの参加OK!
⛄講義内容⛄
数的推理・判断推理・公務員ガイダンス
公務員試験特有の問題に触れてみよう!
公務員のお仕事内容や合格までの道のりがわかるガイダンスも実施。
⛄持ち物⛄
筆記用具のみでOK!
⛄参加 申込方法⛄
・お電話(0120-509-250)
・メール(saga@01-group.com)
・お問い合わせフォーム
⛄来校について⛄
専用駐車場がございません。お車でお越しの際は、お近くのコインパーキングをご利用ください。
自転車でお越しの方は、駐輪場へご案内いたします。申込みの際にお知らせください。
\みなさまの ご参加、お待ちしております!/
公務員を目指す方はもちろん、興味のある方、
お気軽にお問い合わせください♪(^^)ノシ
【◇◆お問い合わせ はこちらから◆◇】
~資料請求・個別相談予約も受け付けております~
【諫早校】夢の女性消防士に!合格ストーリー④
投稿日:2024.12.19
こんにちは、諫早校です🍠
今年も残すところ、あと半月ですね。
12月になると発表される色んな「年間ランキング」をみながら、「そんなこともあった…!そうだった…!」と1年を振り返って過ごしています
さて、本日は、第一志望の県央消防に最終合格を果たしたSさんの合格ストーリーをご紹介します★★★
在籍学科:令和6年度公務員本科
出身大学:鎮西学院高等学校卒
最終合格先:県央地域広域市町村圏組合消防
\こんな準備をしていました!/
Sさんは、自分の目指す『消防士』という仕事について理解を深めるために、災害現場や救助活動の動画やドキュメンタリー番組をたくさん視聴し、勉強していました。
リアルな災害現場の動画を見たことで、『消防士』という仕事については、ただの憧れやヒーロー像から印象が大きく変わったと言います。
現実に目の前で起こっている災害、非常に混乱した現場で『この状況で自分に何ができるだろう…、自分ならどうするか…』
と真剣に考えるようになったそうです。
いつもは元気いっぱい、周りをとびきり明るくする笑顔が素敵なSさんですが、
自分なりに思い悩み、改めて自分の目指す仕事について、真剣に向き合っている姿が印象に残っています。
そんな真剣に向き合った時期を経ての第一志望最終合格‼
とっても嬉しい報告でした!!
おめでとうございます!
諫早校で紹介している合格体験記もだいぶ増えてきました♪
公務員本科生の合格体験記→【合格ストーリー②】
令和7年度公務員本科 受講生募集中→【詳しくはこちらから】
【佐世保校】2024合格体験記
投稿日:2024.12.18
こんにちは
2024年度佐世保校受講生の合格体験記を紹介いたします。
最終合格までの経験を色々答えていただいてます。
(ご協力いただいた受講生の皆さんありがとうございます)
【佐賀校】祝🌸合格「自分を信じて」合格体験記2024・③
投稿日:2024.12.17
こんにちは。公務員ゼミナール佐賀校です。
合格の秘訣、教えてください!
見事 最終合格した学生の合格体験記をご紹介!
きっかけは?勉強方法は?…インタビューしてみましょう✨ 武雄市役所へ合格!
佐賀工業高校出身 Iくんどのようなところを受験されましたか?
✔武雄市役所(テストセンター受験)
✔嬉野市役所
✔上峰町役場
✔佐賀市役所(テストセンター受験)
✔唐津市役所(テストセンター受験)
✔鳥栖市役所(テストセンター受験)
…テストセンターのメリットは試験日が選べる点。同じ時期の試験でも日程を調整して、より多く受験をすることができましたね✨教養試験のオススメ勉強法やアドバイスがあれば教えてください!
…テストセンターはスピード勝負。本番さながら時間を計って対策に取り組まれたんですね!これから受験をする方へメッセージをお願いします!
ありがとうございました!
🌸合格、おめでとうございます🌸
公務員を目指す方はもちろん、興味のある方、
お気軽にお問い合わせください♪(^^)ノシ
【◇◆お問い合わせ はこちらから◆◇】
~資料請求・個別相談予約も受け付けております~
【久留米校】公務員・一般企業就職試験対策 SPI・SCOA講座
投稿日:2024.12.06
公務員試験において、『SPI3』や『SCOA』を筆記試験に採用する自治体が増えました。令和7年度試験も更に増えることが予想されます。
一般企業の就職活動をしている方にはお馴染みの試験ですが…公務員試験を受験予定の方には聞きなれない方も多いと思います(特に、初級試験を考えていらっしゃる方)
『SPI3』や『SCOA』は公務員試験(教養試験)と共通する出題科目が多いですが、短時間で多くの問題に正解しなければいけないという点では、公務員試験(教養試験)と少し異なります。
ある程度時間をかけて考えることができないため、『解法パターン(解くコツ)』を知っているかどうか…で点数に大きく差がつきます。
久留米校では、3ヶ月という短期間で『解法パターン』を学ぶ講座を令和7年1月より開講します。
また、隔週『SCOA』の練習模試も実施します 注)成績集計は致しません。
練習を重ねることで問題や解答時間に慣れ、本番で慌てることはありません!
公務員試験を受験する方はもちろん、一般企業採用試験に向けて対策をしたい方もOKです。
一緒に対策をしましょう!
SPI・SCOA対策講座【令和7年1月開講/全12日】
<受講日> 全12日
1/11(土) 1/18(土) 1/25(土)
2/1(土) 2/8(土) 2/15(土) 2/22(土)
3/1(土) 3/8(土) 3/15(土) 3/22(土) 3/29(土) ★赤の日は「SCOA模試」も行います
<時 間> 講 義 10:30~12:20 (50分講義×2コマ)
SCOA模試 隔週(講義終了後) 12:30~13:30
<料金/税込み> 授業料 66,000円
模試代 7,920円
教材費 2,000~3,000円
詳しくはお問合せください!
公務員ゼミナール久留米校
お問合せは
フリーダイヤル 0120-561-764 または TEL 0942-40-4601
2024年11月より、久留米校の受付時間が変わりました
月・木・金 12:00~21:00
土・日 10:00~18:30
【 休み 】火・水・祝
公務員ゼミナール久留米校
「西鉄久留米駅」直結! ご来校の際は、1階入り口(花屋さんとなり)より入り、エレベーターをご利用ください。
(西鉄駅改札に直結している2F入り口のご利用時間は11:00~19:00です