トピック諫早校
【諫早校】夢の女性消防士に!合格ストーリー④
投稿日:2024.12.19
こんにちは、諫早校です🍠
今年も残すところ、あと半月ですね。
12月になると発表される色んな「年間ランキング」をみながら、「そんなこともあった…!そうだった…!」と1年を振り返って過ごしています
さて、本日は、第一志望の県央消防に最終合格を果たしたSさんの合格ストーリーをご紹介します★★★
在籍学科:令和6年度公務員本科
出身大学:鎮西学院高等学校卒
最終合格先:県央地域広域市町村圏組合消防
\こんな準備をしていました!/
Sさんは、自分の目指す『消防士』という仕事について理解を深めるために、災害現場や救助活動の動画やドキュメンタリー番組をたくさん視聴し、勉強していました。
リアルな災害現場の動画を見たことで、『消防士』という仕事については、ただの憧れやヒーロー像から印象が大きく変わったと言います。
現実に目の前で起こっている災害、非常に混乱した現場で『この状況で自分に何ができるだろう…、自分ならどうするか…』
と真剣に考えるようになったそうです。
いつもは元気いっぱい、周りをとびきり明るくする笑顔が素敵なSさんですが、
自分なりに思い悩み、改めて自分の目指す仕事について、真剣に向き合っている姿が印象に残っています。
そんな真剣に向き合った時期を経ての第一志望最終合格‼
とっても嬉しい報告でした!!
おめでとうございます!
諫早校で紹介している合格体験記もだいぶ増えてきました♪
公務員本科生の合格体験記→【合格ストーリー②】
令和7年度公務員本科 受講生募集中→【詳しくはこちらから】
【諫早校】塾生から届く嬉しい合格報告🌸🌸🌸
投稿日:2024.11.30
こんにちは、諫早校です☆
一気以冷え込みましたね…
昨年まではこの時期何を着ていたかな…と衣替えが追いつかず焦っています💦
さて、11月下旬になり、諫早校には令和6年度夜間『公務員塾with』受講生より、続々と最終合格の報告が届いています!
サ・ク・ラ・サ・ク🌸
公務員塾with受講生は、週2~3回、学校帰り、仕事帰りに本校に通学。
高校の勉強もしくは昼間の仕事と両立しながら、最長10ヶ月の公務員試験対策を行なってきました。
努力と忍耐を持って取り組んできたことが、こうして実を結び、心から嬉しく思います‼
最終合格を勝ち取ったみなさん、おめでとうございます!!
~令和6年度塾with受講生の最終合格試験一例~ R6.11.30時点
・国家公務員一般職
・刑務官
・福岡市職員
・大村市職員
・諫早市職員
・佐賀県職員
・長崎県職員 他多数
まだまだ県警や消防など、選考中の試験、結果待ちの試験もありますね!
引き続き、最終合格に向けて最後まで頑張って行きましょう!
令和7年度の夜間『公務員塾with』については、
こちらから↓↓↓
【諫早校】現役合格で市役所に内定!/合格ストーリー③
投稿日:2024.11.22
こんにちは、諫早校です☆
急激な気温の変化に、慌てて防寒グッズを用意しています…追いつかない💦
さて、今回は、鎮西大学4年生で南島原市に現役合格‼を果たしたK君の合格ストーリーをご紹介します!
在籍学科:令和6年度公務員特別科ロングランコースA
出身大学:鎮西学院大学4年
最終合格先:南島原市
それでは早速!
公務員ゼミナールを選んだ理由は?
元々弟が通っていて、公務員学校が諫早駅前近くにあるのを知っていました。
自分が通っている大学とも近く、ダブルスクールがしやすいと思い選びました!
公務員受験は、思ったように進みましたか?民間就職活動も並行して動いたため、勉強面で少し周りに出遅れて、1次試験不合格が続きました。しかし、このままではダメだと『学校終わりは閉館まで残って勉強』&『解けない問題は徹底的に質問』を自分で決めました。そうやってひたすら勉強に向き合い続けた結果、行きたかった市役所に最終合格いただきました。1つのきっかけで自分を変え、成長させることができたことは、自信につながりました!
勉強は得意でしたか?
元々、あまり得意ではありませんでした。しかし、似たような問題を繰り返し解くことが多く、苦手だと思っていたものがいつの間にか得意科目に変わっていく楽しさがありました。自分的には、講義が毎回楽しくて、苦痛な時間なく、勉強を続けることができました!
K君は、2次試験対策にも、誰よりも全力で一生懸命に取り組んでいました。
志望先の自治体についてたくさん調べ、
自治体の問題点について考え、
自分なりの意見をまとめ…と!
『調べれば調べるほど、考えれば考えるほど、どんどんその自治体のことがより好きになりました!』と元気に語ってくれていました。
その努力が合格に結びつき、私たちも誇らしく、嬉しく思います!
最終合格、おめでとうございます!
【諫早校】特別科開講!まずは目標設定から☆
投稿日:2024.11.07
こんにちは、諫早校です。
朝晩はだいぶ冷え込むようになりましたね。
さて今週は、いよいよ新年度の公務員特別科が開講しました
令和7年度の上級(大卒程度)試験の合格を目指し、ここから最長一年間、共に対策を行っていきます。
今年の特別科生は、
・現役大学生(鎮西学院大学、長崎大学、長崎県立大学等)
・転職希望者
・大学院既卒生
など、色んな経歴の方が集まっています。
そして、目指すところも様々です。
開講初日は、これから切磋琢磨していく仲間とお互いに自己紹介☆
そして、講師との個別面談を行いました。
現時点での合格目標の職種を確認していきます。
どの科目に力を入れていくべきなのか、勉強方法についてもアドバイス☆
ここ数年は、公務員試験も試験形態が多種多様になってきたので、一人ひとり、重視する科目や対策内容も異なります。
一年間、長いようで、本当にあっという間です💦
学習する科目も多く、初めは「勉強についていけるか…合格できるか…」と不安や心配もあるでしょうが、目の前の課題にしっかりと取り組み、積み上げていきましょう!
【諫早校】夢の消防士に!/合格ストーリー②
投稿日:2024.10.23
こんにちは、諫早校です。
今日は、令和6年度公務員本科で、最終合格第1号となったW君(諫早農業高校卒)の合格ストーリーをご紹介します。
平戸市消防吏員合格!
夢の消防士になるために、早い時期から地域問わず受験を続け、第1号での最終合格を勝ち取りました!
おめでとうございます!!
在籍学科:令和6年度公務員本科
出身校:諫早農業高等学校卒
最終合格先:平戸市消防
高校現役で消防を受験するも結果が振るわず…再チャレンジのため本校へ入学。
クラスの誰よりも真面目に授業を受け、コツコツと努力を積み重ねていました。
常に前向きに、ストイックに、夢のために努力を続けた結果が実を結び、喜ばしい限りです☆
それでは早速、W君の合格ストーリーを聞いてみたいと思います!
入校のきっかけを教えてください
夏期講習を受講し、自宅から近く、みっちり学習できる環境だと感じて入学しました。先生方が、常に明るく、前向きにサポートして下さり、全力で合格を目指せる良い環境で、安心して勉強ができました。
勉強は得意でしたか?
自分は、ものすごく勉強が嫌いでした…。しかし「嫌いだからと逃げていては、火災現場で逃げることになる」という元消防士の祖父からの言葉を忘れることなく、苦手だからこそ努力を続けました。
公務員をこれから目指す方に一言お願いします
これから受験を考えておられる方は、苦手教科を頑張って克服してください。今後は心身ともに鍛え、要救助者の命を救えるような強い人間になれるよう全力で頑張ります!
W君は、教室の一番前の席で、常に黒板を見ながら、誰よりも真剣に先生の話を聞いていた姿が印象的でした!
その真剣な姿勢で、クラスメイトを引っ張ってくれていました。ありがとう。
新たな門出を心から応援し、これからの活躍を楽しみにしています。
【諫早校】修了式(R6特別科・速成科)
投稿日:2024.10.22
こんにちは、諫早校です🌸
先日は見頃を迎えた満開のコスモスを観にドライブへ🚙
秋の風が心地よく感じる季節ですね。
さて、本日は、令和6年度公務員特別科・速成科の修了式を行いました。
まだ上級試験(大卒程度)受験中の学生もいますが、ここで一旦の区切りとなります。
既に働き始めている人などもおり、全員揃うことは叶わなかったですが、久々の再会となりました。
卒業生を代表のI君は、
『入学前は勉強が苦手だったけど、いつの間にか勉強するのが楽しくなっていった』
と話してくれました。
今年は大学現役生が多く、ダブルスクールのスケジュール管理と移動だけでも大変な中、弱音もはかず、ひたむきに頑張っていました。
筆記試験で苦戦した人、面接試験で苦戦した人と様々でしたが、一人ひとりが自分の課題と向き合って、本当によく頑張ったと思います!
入学当初の気持ちを懐かしく思い出したり…
一緒に受けた授業の思い出話をしたり…
最後の最後は、おまけで講師がモノマネを披露したり…
少しでも、お互いに労をねぎらう有意義な時間になったでしょうか。
受験中の方、再チャレンジの方は引き続き頑張りましょう!
内定をもらっている方は、社会人として、公務員としての今後のご活躍をお祈りしています。
卒業、修了おめでとうございます!
ちなみに、これまでのみなさんの合格実績を掲示しました♪
さて、いよいよ11月からは『令和7年度公務員特別科』の開講です☆
11/15〆!早期出願特典のご案内
投稿日:2024.10.17
秋の風が心地よく感じる季節となりました。
公務員ゼミナールでは、令和7年度公務員本科生を募集中です!
高校新卒者だけではなく、転職希望者や通信講座などで受験経験のある方も大歓迎です🌟公務員本科での対策を検討されている方へ!
早めの出願がおすすめです!のご案内🎵
期間内の出願でテキスト代などが無料に!
■令和6年10月15日(火)~令和6年11月15日(金)に出願すると…
「オリジナルテキスト・問題集代」および「模擬試験代」(4万円相当/税込み)が無料!
■令和6年11月18日(月)~令和7年1月11日(土)に出願すると…
「オリジナルテキスト・問題集代」(2万円相当/税込み)が無料!
公務員本科・公務員ビジネス科だけの特典となっています!
早めの出願でお得に公務員を目指しましょう
その他にも 様々な特典や割引制度をご用意しております。
詳しくは入学希望の校舎へお問い合わせください。
公務員を目指す方はもちろん、興味のある方、
お近くの校舎へお問い合わせください♪(^^)ノシ
…お問い合わせ・資料請求・個別相談…
お問い合わせはこちら→ 【お問い合わせ】
お近くの校舎へ直接 お問い合わせいただけます。
■佐賀校 TEL:0120-509-250
Email:saga@01-group.com
■久留米校 TEL:0120-561-764
Email:info-kurume@01-group.com
■佐世保校 TEL:0120-511-774
Email:sasebo@01-group.com
■諫早校 TEL:0120-509-561
Email:isahaya@01-group.com
■山口校 TEL:0120-809-561
Email:yamaguchi@01-group.com
■下関校 TEL:0120-764-561
Email:shimonoseki@01-group.com
願書受付中!初級対策講座『公務員本科』のご案内
投稿日:2024.10.15
陽だまりの恋しい季節となりました。
公務員ゼミナールでは、
令和7年度 初級対策講座・公務員本科を募集中です!
■令和7年4月7日(月) 開講予定
公務員本科とは…?
初級試験(高卒程度)合格を目指す方向けの全日制学科です。秋以降に実施される試験に向けて、4月から開講します。…希望職種に合わせて選べるコースをご用意しております!…
初級合格への王道!
『国家一般・初級コース』
…国家公務員・地方初級の合格を目指すコースです。警察官・消防士を目指す方へ!
『<警察・消防>特別コース』
…公安系職種には欠かせない体力試験をサポート!
提携しているスポーツジムで プロトレーナーによる指導が受けられます。公務員ゼミナールだからこそ!
お得な特典・経済的支援制度
学習面以外でも徹底的にサポートさせていただきます!早期出願特典
早めの出願で 最大4万円相当の割引!
※期日がございます。詳しくはお問い合わせください。一次試験合格者割引制度(令和6年度の公務員試験 一次試験※に合格した方 対象)
・入学選考料(2万円)を免除!
・令和7年1月11日(土)までの出願で学費を 最大10万円 割引!
※書類選考や面接のみでの合格は適用外となります。特別特待生制度
🌟学園最大の奨学制度!🌟詳しくはこちらをご覧ください。
…そのほか 多数ご用意しております!詳しくは入学をご希望の校舎へお問い合わせください
入学手続きについてはこちらをご覧ください。
公務員を目指す方はもちろん、興味のある方、
お近くの校舎へお問い合わせください♪(^^)ノシ
…お問い合わせ・資料請求・個別相談…
お問い合わせはこちら→ 【お問い合わせ】
お近くの校舎へ直接 お問い合わせいただけます。
■佐賀校 TEL:0120-509-250
Email:saga@01-group.com
■久留米校 TEL:0120-561-764
Email:info-kurume@01-group.com
■佐世保校 TEL:0120-511-774
Email:sasebo@01-group.com
■諫早校 TEL:0120-509-561
Email:isahaya@01-group.com
■山口校 TEL:0120-809-561
Email:yamaguchi@01-group.com
■下関校 TEL:0120-764-561
Email:shimonoseki@01-group.com
【諫早校】地元の公務員へ転職!/合格ストーリー①
投稿日:2024.10.08
こんにちは、諫早校です☆
今回は、昨年度の公務員特別科から波佐見町職員に内定したNくんの合格ストーリーをご紹介したいと思います。
在籍学科:令和6年度公務員特別科パーフェクトコース
出身校:西九州大学卒
最終合格先:波佐見町職員
N君は大学卒業後に就職し、転職希望で本校へ入学。見事、地元町役場に最終合格を果たしました!
おめでとうございます!
では、早速聞いてみましょう!
転職しようと思った理由を教えてください
前職では、どうしても”異動”をネックに感じていました。そこで、地方行政でも自分のやりたいことに関われる機会があるだろうし、より多くの方のためになる仕事ができると思い、転職を考えました。不安はありましたか?
入学当初は、公務員から公務員への転職がどうなのか不安でした…。しかし、2次試験などの面接で公務員経験者(受験者、職員共に)の方も多く、同じような経歴の方がいることに安心しました。転職を考えている方へ一言
公務員は様々な角度から社会に貢献でき、やりがいも多い仕事です。福利厚生も手厚く、将来的にも安心して働けます。
今は職種によっては人手不足のところもありますので、転職を考えている方は、ぜひ挑戦してみてください!
転職は勇気のいることですが、新しい道を切り開くチャンスにもなりますね。
不安や心配がありながらも、最後までよく乗り切ったN君、お疲れ様でした!
新たな門出を心から応援し、これからのご活躍を楽しみにしています。
令和7年度試験合格を目指す『公務員特別科』は、1/6(月)開講!※願書〆切:1/4(土)
毎月、個別相談会も実施していますので、ぜひお気軽にご参加ください。
公務員に興味があるという方、話だけでも聞いてみたいという方…等々大歓迎です♪
【諫早校】チャレンジを応援!制度紹介
投稿日:2024.10.01
- あなたの『公務員への挑戦』を、各種制度で応援します!初めて公務員に挑戦する方も、来年再チャレンジしたい方も‼
- あなたの学びや生活をサポートする制度をご紹介します☆
- <公務員本科1年課程(高卒程度)へ入学をお考えの方向け>
「早めに出願する場合の制度は何かありますか?」
■早期出願特典制度
①令和6年10月15日(火)~11月15日(金)の出願
「オリジナルテキスト・問題集代および模擬試験代」が無料(4万円相当/税込)
②令和6年11月18日(月)~令和7年1月11日(土)の出願
「オリジナルテキスト・問題集代」が無料(2万円相当/税込)
■特別特待生制度 \当校最大の奨学制度!/
早期に入学の意志を固め、期日までに手続きを完了した方の授業料を割引、また、出願時期によって入学選考料免除等を行う制度です。
詳細はこちらから↓
特別特待生制度
「1次試験に合格しましたが、残念ながら2次試験で不合格でした。もう一度挑戦したいと思います!利用できる制度はありますか?」
■公務員1次試験合格者割引制度
令和6年度の公務員1次試験(筆記)に合格した方は、
①入学選考料を免除(2万円)
②さらに、令和7年1月11日(土)までの出願で、
学費から10万円を割引
※筆記試験を経た1次試験合格に適用(書類選考や面接のみでの1次合格には適用不可)。また、合格通知の提示が必要。
「公務員本科4月開講までの時間(高校3年生1~3月)を有効活用したいです。良い制度はありますか?」
■「公務員塾with」無料受講制度
公務員本科(1年課程)への入学手続きを完了した方は、4月開講までの期間“先取り学習”として『公務員塾with』を無料で受講できます。
※学費を全額納入した方、分割納入の場合は1回目の納入を済ませた方に限ります。
「公務員塾with」に通っていました。塾出身者が対象となる制度は何かありますか?」
■塾出身者割引制度
令和6年度「公務員塾with」受講生が、翌年度の公務員本科(1年課程)に出願する場合、納入済みの「公務員塾with」受講料相当※を割引致します。
※消費税を除いた受講料合計金額(本体価格)を元に割引。入塾金や教材費は含みません。
その他にも各種制度があります。
学内・他校公務員講座受講生割引制度 / 友人紹介制度 / 兄弟姉妹割引制度 等。
各種制度の適用条件、併用、必要な提出書類等についての詳細は募集要項をご確認いただくか本校までお問い合わせください。